結婚式ガイドライン

マタニティ専門本格ウェディングドレスのラナチュールのブログにようこそ。
今月26日には、緊急事態宣言が全国的に解除なりましたね。
わたし達ラナチュールのスタッフも、1ヶ月半の長い巣篭もり生活も終わり、アトリエも以前通りの営業となりました。
解除後早速にご試着予約やお問い合わせをいただき、久しぶりにお客様をお迎えできて幸せな気分です!
通常通り仕事も始まり、渋谷や代々木公園の街にもかなり人が戻った感じがあり、
ひとまず安心……といったムードが漂いますが、実はまだ冠婚に関しては引き続きルールが定められています。
51人以上が集まるイベントはNG、多人数での会食は避ける、発熱や風邪の症状がある場合は参加しない、などを守らなければいけません。
もちろん、消毒やマスク着用、食事はなるべく距離を取りお話は控える、など社会的なルールや常識もあります。
実際に結婚式を行う場合は、どのようなルールに沿っていればOKなのでしょうか。
結婚式を行う際に気を付ける点をまとめたガイドラインを、先日、日本ブライダル文化振興協会が発表していましたので、今日はその一部をご紹介したいと思います。
《日本ブライダル文化振興協会 結婚式ガイドライン》
・ 人と人との間隔はできるだけ2mを目安に(最低1m)確保するよう努める。
・施設内複数個所(玄関、会場入口等)に手指の消毒設備を設置すること。
・列席者の来場時には、マスクの着用を求め、ロビー、控室、式場等においては、常にマ スクを着用してもらうこと。
・ 従業員及び関連スタッフについてもマスク(適宜フェイスシールド等)を着用するこ と。
・ 施設内の換気を徹底すること。
・ 参列者は、隣席との十分な間隔を開けること。
・ 提供する料理は、個人盛りとし、大皿盛りは避けること。
・お酌、グラスやお猪口の回し飲みは避けること。
・ 披露宴会場等ドアの開閉は、原則として従業員が手袋を着用のうえ行うこと。
・ 大声を発する余興等については、控えてもらうこと。
・ マイクについては、使用の都度、消毒又は差し替えを行うこと。
・ 迎賓、送賓を行う場合は、人が密集しないよう、係員による誘導を行う
・ 集合写真を撮影する場合は、直前までマスクを着用し、会話を控えてもらうこと。
お酌や余興にも制限があることをご存知でしたか。
席の距離は2メートル開けるということは、かなり席数が限定されます。これからは少人数での交代形式やオンライン参加など新しい結婚式の進め方が生まれそうですね。
また、フォトウェディングやお二人だけの小さな結婚式も需要が高まりそうです。
これまでの形式に囚われず、自分達に合った結婚式を自由な発想で行ってほしいと思います。
新しい結婚式のガイドライン、ご参考になりましたでしょうか。
ガイドラインに沿って結婚式を進行すれば、ゲストにも安心してご参列いただけますね。
ラナチュールではフォトウェディングや小さな結婚式サービスも行っています。
都内のフォトスタジオさんと提携し、ラナチュールのドレスをとてもリーズナブルな価格で幅広いメニューをご用意しています。
是非お問い合わせください。
また、ラナチュールアトリエでオリジナルマスクを製作しています。
ゲストへのお心遣いの「マスク」はいかがでしょうか。
ドレスと同じレースをあしらったとてもエレガントなマスク。サイト内のショップで販売中です。
マタニティ花嫁のための本格ウェディングドレス専門店
ラナチュール
#コロナ #マタニティウェディングドレス #マスク #ガイドライン #フォトウェディング #小さな結婚式